About
札幌デザインPINT’s(ピントス)について
自己紹介
                    片桐 希 Nozomi Katagiri
初めまして、札幌デザインPINT’sの片桐と申します。
私は2010年からWeb業界で色々なお仕事をさせていただきました。
                            Web業界は進化が早く、デザイン手法・コーディング技術・Webプログラミング知識など常に新しい情報にアップデートされていきます。
                            これらをすべて網羅するのはとても難しい世界だと感じていますが、日々新しい情報を取り入れ、安定した最新のホームページ運用を行うことを心がけています。
                        
今までの知識と経験をもとに、安心して任せてもらえるWebクリエイターとしてあなたのお役に立ちたいと思っています。
経歴
- 2010 - 2015
 - 
                            
ECサイト運営・Webデザイン・ディレクター業務
 - 2016 - 2020
 - 
                            
インハウスデザイナーとして従事。
- コーポレート・サービスサイトのデザイン
 - コーディング・サイト保守
 - カタログ・名刺等DTPデザイン
 - 採用面接官・未経験デザイナー1名の教育係
 
 - 2020 - 現在
 - 
                            
フリーランスとして独立。
- Webサイト制作(設計・デザイン・コーディング)
 - Wordpressサイトオリジナルテーマ制作
 - 株式会社SAMURAI でインストラクターとして参画。マンツーマンレッスン・法人研修などを担当
 - 約30件以上の制作案件やプロジェクトに参加
 
 
スキル
デザインスキル
illustrator
主にWebデザインで使用するロゴやイラスト素材の編集を行います。自社ロゴの元データをお持ちでない場合、トレースとパス操作によるロゴの復元が可能です。
Photoshop
Webサイトで使用する写真のトリミング・明るさ調整、加工や人物の切り抜きなどの操作が可能です。解像度の高い写真は適切なサイズに調整し、ウェブに適した画像形式に保存します。
XD
Web制作におけるデザインカンプの作成はXDを使用することがあります。以前はすべてのサイトをXDで管理していましたが現在はFigmaが多いです。
Figma
現在デザインカンプはFigmaを使うことがほとんどです。XD同様複数ページのカンプを作ることができ、illustratorとphotoshopの簡易的機能も搭載しているためこれ一つで完結するときもあります。
コーディングスキル
HTML5/CSS3
レスポンシブ対応・Sassを用いたモバイルファーストな実装を心掛けています。BootStrapのみを用いたサイトやCSS設計(FLOCSS・BEMなど)でのコーディングも可能です。
Javascript/jQuery
トップへ戻るボタンやハンバーガーメニューなど主にWebサイトに必要な動きの実装が可能です。slick.jsやAOSなど用途によって適切なライブラリを使用して実装します。現在Vue.jsについて学習中です。
PHP/WordPress
Wordpressは既存テーマ・子テーマでのサイト制作と、オリジナルテーマの構築によるサイト制作が可能です。
                                関数を作って処理を追加したり、Wordpressの独自関数を用いたテンプレート管理に対応できます。
Laravel
PHPのフレームワークであるLaravelを使用したWebアプリケーションの制作案件に携わりながら、現在メンターをつけて、学習中です。
ピントスが一番大事にしていること
                    ピントスでは、人とのつながり
「コミュニケーション」が
大事だと思っています。
                リモートにしても、対面にしても、意思の疎通ができないまま制作を進めると、「思っていたものと違う」「伝わっていない」など様々な支障が出てきてしまいます。
制作は一人ではできません。クライアント様とのやり取りの中から、形にしたいことをくみ取ってよりご希望に近い形にしていくことが重要です。
ご面倒をおかけしますが、何度もメールやチャットを使ってやり取りをさせていただくことが出てくると思います。可能な限り一度はご対面し、打合せをして、制作にかからせていただきたいと考えています。